前回までで、豊かな農場を作るうえでの必要最低限の資源量をもとに、必要な行動回数を考察していました。
豊かな農場(15点)
- 石の家4部屋
- 畑5か所
- 牧場6スペースで3つ(柵13本)
+調理場で1点
豊かな農場作りに必要な資源は以下の通り。
- 木23 増築2回 柵13本(2回)
- 土10 4部屋建て直し 大進歩
- 葦6 増築2回 建て直し2回
- 石6 4部屋建て直し 大進歩
前回まで、「あれ、思ったよりちょろいんじゃね?」って思ってたわけなのですが...
「必要なときに無ければ意味無いじゃん!!!」
と気づいてしまいました。
これまでの前提をもとに各ステージで必要な資源と飯数を考察しました。
- 木材は1手 木3 or 木2 で考慮
- レンガ(粘土)は1手 土2 で考慮
- 飯は1手 飯4or3 で考慮
- 葦は1手 葦2で考慮
- 石は1手 石2で考慮
ステージ1(8手行動可能)
◆必要な行動(2手)
- 増築
- 畑
◆必要な資源(3手)
- 木5(木3、木2)
- 葦2
◆必要な食料(1手)
- 飯4
ステージ2(8手行動可能)
◆必要な行動(2手)
- 子供が欲しい
- 大進歩調理場
- (ステージ3で増築するための準備)
◆必要な資源(5手)
- 木5(木3、木2)
- 土4(土2、土2)
- 葦2
◆必要な食料(2手)
- 飯5or6
ステージ3 (6手行動可能)
◆必要な行動(3手)
- 増築
- 建て直し
- 畑
◆必要な資源(3手)
- 土4
- 葦1以上
◆必要な食料(2手)
- 飯6
ステージ4 (7手行動可能)
◆必要な行動(2手)
- 子供が欲しい
- 柵8~10本
◆必要な資源(3,4手)
- 木8~10
◆必要な食料(3,4手)
- 飯7or8
ステージ5 (9手行動可能)
◆必要な行動(3手)
- 急いで子供が欲しい
- 畑2
- ステージ6で建て直しするための資源
◆必要な資源(3手)
- 石4
- 葦1
- 木3~5
◆必要な食料(3,4手)
- 飯9or10
ステージ6 (5手行動可能)
◆必要な行動(2手)
- 建て直し+柵4本
- 畑→出来て1箇所
◆必要な資源(ステージ6の時点で保持していることが望ましい)
- 石4
- 葦1
- 木3~5
◆必要な食料(3手)
- 飯9or10
所感
死ぬほどカツカツだった。誰だよちょろいとか言ってたやつ。。全然手数足りてないよ...木材についてかなり厳しく考察したから、そのせいなんだろうけどさ...
所感をもうちょっと追記予定です。一回ここで切ります。
2018/9/19 追記
まず上で書いている木材ですが、減るとしてもせいぜい1,2手でした。もともとの前提だった「木3以上になったら取る」に反しているので、「木3,木4を交互に取れる」ものと(都合よく)考えて、ステージ1での木3,木2は木3,木4となり、木2余ります。ステージ2での木3,木2も同様で、木3,木4となり、木2余ります。このおかげで、ステージ4の柵8〜10が3,4手→1,2手と改善される具合です。ただ、序盤の木材の価値は(少しでも早く増築できる状態になるという観点で)非常に高いので、少なくてもステージ1で木4が取れると考えるのは甘々な感じがしています。
逆にステージ1での葦2はスタプを取る手順が必要なのがほとんどなので、1手加えるべきでした。そして、このとき少なからず小進歩を出したいので、それを見越して小進歩をドラフトしておく必要があります。
子供がほしいアクションやこれを取るための前段階でのスタプについても同様です。さすがにノーコストや飯1,2で出せるカードが何枚も取れる可能性は非常に低いはずなので、この辺では木材や粘土を消費することを視野に入れる必要があります。
葦の手数見直しというところでは、4人戦に限りですが市場市場(葦石飯)を利用することで手数の改善が可能です。葦3を取りに行くために3回行けば石飯が3こずつついてくるので、別の見方をすれば、3手使って 葦3 石3 飯3を取ったとも考えられ、手数が削減できます。というか1手で石3て強すぎでしょ… さらに4回行ければ 葦2 葦2 石2 石2 飯4と比較して1手削減されてることが明確にわかります。
補足ですが畑を取るタイミングは適当です。最初畑を取ること考えずに書いてましたが、書き終わった時に「あれ、畑取れてなくね?」と絶望しました。この時点で行動回数はカツカツだったので、行動可能回数から大きく崩れないところに入れました。畑5を取ることが難しいのであれば、その分柵を増やして空きスペースを埋めるという方針になりそうです。
ある程度削減は可能って話ですが、全体をみても行動回数がカツカツなのは避けようがない事実です。これをどうにかしようって事で、いよいよ職業や進歩の出番ということになります。たとえば小牧場や生け垣管理人で木材を節約したり、壁装飾人でレンガを降らせたり、撹乳機や紙すきで飯を降らせたり…
考察することは山ほどありそうですが、私が持っているアグリコラはリバイズドエディションだけなので、職業・進歩ともにこの範囲のみで考察したいと思います。
追記がかなり長くなりましたが、今回はひとまずこれで以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿